皆さまこんにちは先日、森順子お箏教室「おさらい会」を開催致しました✨✨コロナ前2019年に開催以来、4年ぶりとなりました。この度は、生徒さん14名がご参加くださり、ご家族の皆様にもご協力いただきスムーズに進行いたしました。14名の生徒さんそれぞれの個人曲と当教室初めての合奏曲含め、全17曲を披露いたしました。今回、「お箏を習って初めての演奏会」・・だった方が7名皆さんドキドキで緊張MAXで演奏に臨みました!思った様に弾けなかった・・練習不足を反省した・・何箇所か間違えたが、何とか誤魔化せた・・それぞれに感じたことがあった様です。何回か、場を踏んで「人前で演奏し切る!」達成感を味わえる様頑張ってください!!
合奏曲は、沢井比河流作曲『宙々』を私と梓紗先生を含む8名で演奏いたしました✨✨事前に一回公民館の和室を借りて合奏練習を致しました。もちろん皆さん合奏経験のない方ばかり。今回の曲は、箏二重奏でしたので通常はレッスンで先生と1対1で練習。合奏練習前に、各楽章の速度をお伝えしメトロノームで練習しておいていただき合奏に臨みました。初めての合奏では、トップに合わせる、周りの音を聞く・・・などなどいろいろ勉強になりましたね!
また、今回は、去年より尺八の合奏練習習得のため、入会されたWさんが2曲披露してくださいました!尺八の演奏を生で聴く・・貴重な機会をいただきました😊我がお箏教室と致しましては、貴重な戦力!有難い存在です!
講師の模範演奏として沢井忠夫作曲『百花譜』を私と梓紗先生にて披露いたしました。忠生先生の楽曲の中でも、大好きな一曲です✨生徒の皆さまに現代箏曲の素晴らしさ、沢井忠夫ワールドを感じていただき、今後「わたしも僕も弾いてみたい!!」という生徒が続いてもらえれば・・との思いで演奏させていただきました♪
この様な発表の場を年に一回は作っていきたいと思っております!おさらい会・・終わったばかりではありますが・・・
来年も開催が決定しております!!
「森順子おこと教室 おさらい会」日時:2024年4月7日(日)午後会場:ルネこだいら レセプションホール
是非、来年のスケジュールに予定しておいてください😊😊
これからお箏を始められる方も大歓迎!!また一年後に向けて、多くの生徒さんとご一緒に素敵な会を作っていきたいと思います!